2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧
Railsでは、URL(パラメーターを含む)をもとにコントローラ/アクションを決定するというルーティングがあり、これらは「アプリ名/config/routes.rb」という設定ファイルに定義します。その設定ファイルの中身を確認するといろんなサンプルが記述されていま…
最近Ruby on Railsを勉強し始めたばかりですが、Rails標準であるActive Recordを利用してテーブル作成からデータ取得までの流れをまとめておきます。 ちなみに、Rubyバージョン:2.0.0、Rails4.1.4、MySQL5.6系を動作させている環境を前提として進めていきま…
今回は、Rubyのクラスを中心に自己学習した内容をまとめておく。 自己学習メモ2 自己学習メモ1 クラスの定義と呼び出し Rubyのクラスを定義させるには、以下のようにclassを使うことによって定義できます。 class クラス名 "ここにクラスの定義等を入れてお…
先日に引き続き、今回はRubyのメソッドを中心に自己学習した内容をまとめておく。 メソッドの定義と呼び出し Rubyのメソッド定義の基本形は他言語とあまり変わらない。 以下の構文でメソッドを定義できます。 def "メソッド名" "ここに処理したい文を入れる"…
表題の件、Windowsマシンを使っている私にとってはLinux環境が必要な時があります。 さくらインターネットなどで提供されているVPSを利用する手もありますが、 そこまでお金をかけられない、手軽にテスト環境が欲しい!という人は VirtualBox + Vagrantを利…
備忘録としていろいろ残しておく。 自分用メモなので分かりづらいかと思いますが、そこはご容赦願いますw Rubyの標準出力について Rubyの標準出力として、print,putsが存在する。 大きな違いとしては、改行されるか否かだ。 print print("おはようございま…